top of page
  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2022年2月6日

今年の冬は非常に寒く感じます。

実際、今冬は寒さが厳しいです。

また自分が殊更寒く感じる理由に思い当たる節はいくつかあるのですが、…まぁとにかく寒い。

暖房をつけていても手が冷たい🧊です。


…しか〜し、読む練習を始めたとたん、急に身体が温まってきました♨️


呼吸

ナラナラ

リップロール

立って読んだり座って読んだり

録音したり再生したり…


そんなこんなで、一時間!


あったかくなってきましたよ!!


ポイントはやはり

身体全体で

ある程度の声量で

呼吸と共にお腹まわりも使い

吸う時はふくらませ

読む時(息を吐きながら)はへこます

お腹まわりがつかれるぐらい


この一連の動きにより身体もポカポカしてきます。水分補給は温かい飲みもので!

手も暖かくなりました♡


今冬は暖房費、電気代も右肩上がり⤴️

朗読で防寒してみましょう!



ご自宅で練習されるときはぜひマスクは外して、鏡の前で行ってみてください。

(マスクを付けての練習も、別の意味で効果はあります)


鏡でチェックすることは


お口が左右対称に綺麗に開けられているか


歯が上下とも左右対称に10本ぐらい(左5右5)見えているか


です。いつもマスクに隠されてしまっていますので、時々しっかり綺麗に開けられているか確認しましょう!

歯が見えるぐらい大きくお口を開けましょう!


そして

お口だけでなく、顔全体の筋肉も使って五十音を発声します。口先だけでなく、お顔の筋肉をこれでもかと思うくらい、しっかり大きく動かしましょう!


朗読はもちろん、アンチエイジングにも効果が期待されます!



  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2022年1月28日

オミクロン株が猛威を奮っています。

喉の痛みが特徴のようです。


おうちで、声を出したり練習したりしている方も多いと思いますが、あんまり、やり過ぎないようにご注意ください。

(…余計な心配⁇ (^^; ) )


練習のし過ぎや喉の酷使は、喉を疲れさせ、免疫が低下してしまいますから。

…かといって、全くやらないのもダメですよ!இ

喉にはカテキンもいいですから、緑茶や紅茶も摂ってくださいね🎵

© 2019吉田真理

bottom of page