top of page

[秋晴れの爽やかな一日。気温も20℃近く]の天気予報が大はずれ。寒い日でした。前回のKさん方式で打ち合わせ(小雨が降ったり止んだりでしたが、濡れるも心配なく)、きっちり打ち合わせができました。


今日の演目は、朗読2本と体動かしの計3本でしたので、[聴いていただくだけでなく、楽しく参加していただけるようにしていこう]が、4人の思いでした。


 K木さんの[じゃがいものおしり]、楽しい朗読でしたね。ゆっくり大きな声で朗読されたので、隅々まで声が届き楽しさが倍増でした。

 Y井さんの[きのこ会議]も楽しい朗読でした。Y井さんの問いかけに次々と応えてくださいましたね。


[幸せなら手をたたこう!] A木さんが上手にリードしてくださったので、皆さん大きな声で歌ってくださって体を動かしてくださいました。オジサマたちは、歌ったり体動かしをはずかしがって?パスする方が多いのですが、きょうは皆さんニコニコ体動かしされていました。オバサマたちが、大きな声で歌ったり体動かしされていたことはもちろんでした。


ボラ担当、4人はとても温かで、幸せな気持ちになり、家路につきました。

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 10月19日

【大変遅くなりましたが、先週(木)のボランティア日誌です!Kさんより】


本日のボラ活は念入りな打ち合わせをして、うかがいました。

お客様は3人さま。スタッフの方が慌てて別の棟にもお声かけされ、あっという間に10人に増えました。おまけに皆さまお若く、男性も多め。Oさんの早口言葉の絵本(同じものを3冊ご用意くださった)を見ながら昭和の結婚式を思いだしながら早口言葉を発声しました。いつもお客様は受け身になりがちなので、双方向のやり取りができて活気が出たように思いました。その後、Kさんの(紙芝居)を見ていただき最初と最後は(幸せなら手を叩こう)を皆さんと歌ってちょっと時間を延長して終わりました。力不足の司会ですが、お二人に助けられ、お客さまにもご協力頂いて(?)終了となりました。

以上、拙い報告をさせていただきました。


【ありがとうございました😊】



【続いてOさんより】


打ち合わせは、ほんとうに念入りにしましたよね(Kさん、ご配慮ありがとうございました)

絵本を持ってそれぞれの立つ位置、早口のリハーサルもして。


絵がよく見えたからか? 参加者さま、沢山お話してくださいました。小柄で無口そうな方が小さな声で、両親には「嫁に行きます。お母さんお父さんもお元気に」と言ったそうです。「僕はモーニングだつた」そう話してくれたオジサンは、早口言葉が大得意。お隣の人がまだ言っている最中に、いち早く言い終えてふんぞり返っているという具合。


紙芝居、この季節にぴったりの里芋で始まるお話でした。絵も読み

参加者さんも紙芝居に集中して楽しんでいましたね。プログラム順も、一番に「幸せなら…」で、みんなが和やかになりました。その企画力、良かったです!Kさん、万歳。最終の参加者は11名でしたよ。


【Oさん、ありがとうございました😊続いてKさん!】




本日はお疲れ様でした。ありがとうございました。


利用者の皆様との触れ合いが楽しかったですね。

皆さん積極的に参加してくださっているように感じました。


(木)の担当の皆さまありがとうございました✨️

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 9月26日

今日は、9月26日で、「くつろぎの日」だそうです︎︎ᕷ

皆さん、どうぞ共にくつろいてください(^^)

くつろぎましょう︎︎ᕷ…

で、スタートしました!

(なんかホッコリするスタートでした。Kさんありがとうございます!)


「見上げてごらん夜の星を」

「しあわせなら手をたたこう」

コチラの2曲、皆さん本当に大きな声で歌い、また身体を動かしていらっしゃいましたね(^^)

「この歌、良い歌よね〜……」と何度か仰っていました。人気の曲ですね^_−☆


朗読

「うぐいすの里」

「幽霊滝の伝説」

今日は、大人な朗読でした!


早口言葉



でした!


一つ、確認デス

教室では、朗読の際、カラダ動かさない!まっすぐ立つ、カラダ揺らさない

とお伝えしています。

理由は、綺麗に美しく見えるからです。

身体で表現せずとも、朗読会などでは皆さん、理解していただけていますし、動かすことによって逆に集中できなくなるおそれもあります。

でもボラでは……逆で‼️


サラッと読まない

判子を押すように

粘土を力入れてこねるように

一語一句わかってもらえるように

ゆつくり(ゆっくりよりゆっくり)

前のめりになって読んでいただいて良いと思います!

身体で表現、身体が楽器になって


10表現したい場合、15ぐらいで表現しに行かないと相手に伝わらないです(>_<)

120パーセントの笑顔の装備をして、また次回も楽しみましょう!



© 2019吉田真理

bottom of page