- 吉田真理
- 2024年6月11日
今日は暑かったですね〜(^^)
お天気もよく、楽しくできました!!
・季節の話題
6月といえば?
梅雨、雨、あじさい…など、利用者さんから出ましたね✋
(念のため、色々調べたのですが、その他には
ジューンブライド、ボーナス!、祝日が一日も無い💦、夏至、なす・きゅうり・トマトなどの夏野菜、衣替え、田植えなどなど…。結構いろいろあるものです)
・そして、歌は
︎︎ᕷ365歩のマーチ🐾
たくさん歌いました😊
・お話は……
紙芝居「とりのみじっちゃ」
教室で扱っている昔話原稿に「鳥のみじい」というのがあるのですが、今回はその「おなら版」!ですね(*^^*) いやいや、ほんとおおに(ほんとうに、の強調)楽しい(≧∇≦)見ていて(聞いていて)私たちも楽しかったです♡
こんど、みんなでアヤチューチュー♪の合唱をしたいです!
朗読語り「じゅげむ」
Kさんオリジナルの構成で、(私もじゅげむ演りますが) Kさんのは、韻を踏んでいてリズミカル🎵
シンプルかつ短時間でキーワードがきちんと入っていて分かりやすい!内容でした(*^^*)
すごく良かったです。ぜひ、またお願いします!
紙芝居「けちくらべ」
コチラも笑えました(*^^*)
初めて聞きましたが、面白かった(≧∇≦)
フツウ昔話系って良いおじいさん/悪いおじいさん が出てきて、悪い方がやっつけられるというのが定番ですが、最後は仲良くケチの修行をする…というのがなんとも🤣ほのぼのしました。
節約せつやく、ケチの修行。私にも必要だと思いました!
途中、頭の体操兼指の体操もしました。興味深く皆さん、行っていましたね!
施設を出る時に、ボランティア担当のスタッフさんから、お礼のお言葉を頂きました。
小さいことのようでも、外部の方かいらっしゃると刺激になります…と、日常の楽しいひとコマもお聞きしました☺️パン屋さんのこと(≧∇≦)
今日も皆さま、ありがとうございましたm(__)m
- 吉田真理
- 2024年5月28日
今日のボランティア📖
たくさんの有意義な経験をしました!
まずは前代未聞の🤣演者が読む絵本を忘れる…
というか、別のなが〜い絵本を持ってきてしまったという…
目が飛び出るほどビックリしましたが、他人事なので、他人事のように私は密かに陰でニヤニヤしていました🤭🤭🤭
……でも良い経験、ホントに良い経験だと思います‼️
そのパフォーマンス枠は、どうにかしなきゃいけない、持ってきた絵本はほぼ初見、しかも長い!
でも、結果、なんとか演りきりました‼️
約15分、利用者様もじっと絵に見入っていました。
素晴らしい✨
朗読役者根性を見た思いでした😆←いつかリベンジ予定です=33
また今日は、サプライズの折り紙のプレゼント🎁をしました♡ Cさん企画!
(画像容量がなく、ココにお見せ出来ないのが残念)
ハート❤︎の折り紙と、折り紙で作った竹トンボ、これが本当に面白いようにクルクル回りながら飛ぶのです‼️私もびっくり!歓声があがりました︎︎ᕷ
もし可能でしたら、また実演して頂きたいです!
きれいにラッピング🎀ありがとうございました。
今日はお客さまから鋭い質問や意見も飛び、刺激になりましたし、また次回から、改めて、より良いものをお届けしなくてはと、気持ちを新たにしました。
本日のメンバーの皆さん、おつかれさまでございました。ありがとうございましたm(__)m✨️
- 吉田真理
- 2024年5月14日
本日は第11回目のボランティアでした(^^)
今日は「けん玉の日」!
進行役のKさんが、進行と共に「けん玉演技」を披露してくださいました〜…スゴい‼️
昔の遊びをテーマに?
地元の大きな公園で遊んだり、竹馬、葉っぱや花を石で擦って色水を作ったりしたなぁ〜などなど。。
そして、Oさんが、シロツメクサで作った冠𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎👑を見せてくださいました ❤︎ ステキ✨
歌は「365歩のマーチ」
お話は、紙芝居「ポテトサラダの好きな王様」←面白かった!
絵本は「眠り猫」←講談の絵本。大人向けで良かったです︎︎ᕷ
最後にもう一度「365歩のマーチ」を歌って終わり(^^)
始めは「拍手」や手を叩く動作も難しかったけれど、終わりには何人かの方々が一緒に行ってくれて、嬉しかったです♡
次は2週間後!
また、よろしくお願いいたしますm(__)m