top of page
  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2024年9月19日

こんにちは‼️

……ちょっと最近忙しくなってきてしまいまして、なかなかブログの方に手が回りませんでした💦

すみません(;_;)


…今日もボランティアでした!

9月後半ですが、昨日は猛暑日‪🔆‬今日も暑かったですネ(>_<)


今日はOさんに進行をお願いいたしました。

(ありがとうございます!)


・あいさつ

・話題……給食について。好きな給食は?( 'ω')?

カレーライス!

あげぱん!などが出ました(^^)

後で、脱脂粉乳とか、、色々あったなぁ〜🤔こんど話題に乗せよう🤔と思いました(^^;


・歌……赤とんぼ♪

皆さん懐かしく、歌われていました。

☆一見、あまり興味なさそうな!?表情の方も、しっかり歌われていて、表情だけでは伺い知れないなぁ、歌を楽しんで頂けて、嬉しかったです。


・詩の朗読…星野富弘さんの詩の絵本で。

皆さん聞き入っていました!

星野富弘さんについての紹介や説明も良かったです🍀


・カラダ動かし…なんと!ジャンケンたいかい✊ ✋ ✌!げんこつ山のたぬきさん🎵で!

(アレ( ´◔‸◔`)? ぽんぽこ山 で歌ってた⁉️もしかして)これもかなり大ヒットでした‼️また、演りたいです!


・絵本「ごんべえだぬき」…聞き手、お客さんを巻きこんで身振り手振りも加えての読み聞かせパフォーマンス。笑いも出たり、カラダ全体の大きな表現が良かったです!


・早口言葉のうた(藤田圭雄)…みんなで早口言葉の練習をしました🤣 徐々に徐々に少しずつほんとの早口言葉にしたいと思います!


・歌…赤とんぼ、ちいさい秋


今日も楽しい時間でした!

ありがとうございました。

おつかれさまでしたm(__)m‼️



  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2024年8月27日

今週より教室が再開されました。

夏休み…、皆さまゆっくり出来たかなと思います(^^)

今日からボランティアも始まりました!

お客さまとっても多かったです!

ありがとうございましたm(__)m


・ご挨拶、自己紹介

・お話 テーマ「夏休みの宿題!」

皆さんの子どものころは「宿題、ちゃんとコツコツやる派」でしたかァ?

それとも、夏休み終了間際にやるタイプでしたかぁ?

何名さまか、挙手くださり、夏休みの思い出話をしました☺️

・東京音頭︎︎ᕷ

盆踊り系は盛り上がりますね‼️先日も炭坑節を歌い、踊り??ました (^^;

木曽節のリクエストも頂きましたが、今日は東京音頭で♪

・絵本「やまのバス」・・・かわいい(^^)ほのぼのとします。やさしい気持ちになれます。バス会社がお店やさんになるところ、あと、最後のだれでも乗ることが出来る、みんなのバス…が、印象的でした


・紙芝居「7人のご先祖さま」・・・ご先祖さまから~されたり、巻き上げられたり…の部分がクスッと笑えました。最後には奥さんに会えて良かった

(*^^*)また聞きたいです


・手の体操「ぽっつんぽつぽつ 雨が降る」

コレ良いです‼️簡単シンプル←重要です!

みんな楽しめる!また、お願いします(*^^*)


利用者さん、皆さん、絵をジッと見ていました。

歌や体操も皆さん一緒に演ってくださって良かったです。

ありがとうございました!

おつかれさまでございました︎︎ᕷ



  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2024年6月20日

おつかれさまです(^^)

今日はボランティアの日でした。

私は行かず、ベテランOさんにお任せして、3人で訪問です!

ありがとうございましたm(__)m

以下↓↓↓Oさんより〜



……なんとか楽しく過ごせました。

お集まりが遅くなった方もいらっしゃいましたが、13~5人ぐらいお集まりでした。

一緒に歌ったり、真剣に聞いてくださった方も何人もいらっしゃいました。

歌わなくても、体を動かくださらなくても、ずっとこちらを見ていてくださった方たち。

…………

 今日の品川朗読のお仲間、素敵でした。紙芝居も朗読も、利用者さん方に語りかけるように読まれていました。歌詞カードを配るときもお一人お一人に声をかけながら手渡していらっしゃったです。歌うときも、サヨナラのときも、「ありがとう」「またね」(ありがとう)(ありがとう)(ありがとう)と気持ちが通い合っていました。


よかった(良かった)(良かった)

(楽しい)(楽しい)(楽しい)

です。

 

 不十分な点もあったと思いますが、乗り切れました。

🤗有難うございました🙇


LINEより抜粋させて頂きました。


皆さま、今日もありがとうございましたm(__)m.。.:*☆

© 2019吉田真理

bottom of page