top of page

先日、夫の弟のお嫁さんから、山形のさくらんぼが送られてきました🍒𓈒𓏸

(写真が載せられないのが残念←容量オーバーで)

佐藤錦デス

これがほんとぉに、甘くて美味しい♥️

スーパーで買うさくらんぼは、甘酸っぱ過ぎる感じ?なのですが(^^; コチラは本当に甘いです。


ふと、さくらんぼって何にいいんだろう?と思い調べてみました。


以下引用↓↓↓


さくらんぼの果肉の鮮やかな赤色は、ポリフェノールの一種であるアントシアニンのもの。 アントシアニンには抗酸化作用があり、体内で活性酸素を除去するため、アンチエイジング効果が期待できる。 目の疲れや視力の低下を予防し、眼精疲労の軽減や白内障、緑内障などの予防にも効果があると言われている。


さくらんぼに含まれる栄養素は、糖質、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンC、葉酸、リン、カリウム、鉄分などで、利尿、むくみ、気管支炎の消炎、病後の回復期、疲労による食欲不振、美肌に効果がある。 鉄分の含有量はくだもののトップ カロチンはりんごや桃にくらべて4~5倍。


……だそうです!

ただ甘くて美味しいだけでなく、利尿、むくみ、病後の回復にもいいのですね!

知りませんでした。


でも一つ注意⚠️注意⚠️


さくらんぼの種には、アミグダリンと呼ばれる成分が含まれています。アミグダリンと呼ばれる成分自体には毒性はないものの、さくらんぼの種を誤飲し胃腸で加水分解されることで青酸であるシアン化水素が発生することがあり、注意が必要です。青酸を摂取したことでみられる中毒症状として、以下のものがあげられます。

・頭痛・嘔吐・めまい


1個や2個は平気みたいですが、間違えて種ごと食べないように‼️ですね ^_−☆


ホント美味しいです♡

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2024年6月20日

おつかれさまです(^^)

今日はボランティアの日でした。

私は行かず、ベテランOさんにお任せして、3人で訪問です!

ありがとうございましたm(__)m

以下↓↓↓Oさんより〜



……なんとか楽しく過ごせました。

お集まりが遅くなった方もいらっしゃいましたが、13~5人ぐらいお集まりでした。

一緒に歌ったり、真剣に聞いてくださった方も何人もいらっしゃいました。

歌わなくても、体を動かくださらなくても、ずっとこちらを見ていてくださった方たち。

…………

 今日の品川朗読のお仲間、素敵でした。紙芝居も朗読も、利用者さん方に語りかけるように読まれていました。歌詞カードを配るときもお一人お一人に声をかけながら手渡していらっしゃったです。歌うときも、サヨナラのときも、「ありがとう」「またね」(ありがとう)(ありがとう)(ありがとう)と気持ちが通い合っていました。


よかった(良かった)(良かった)

(楽しい)(楽しい)(楽しい)

です。

 

 不十分な点もあったと思いますが、乗り切れました。

🤗有難うございました🙇


LINEより抜粋させて頂きました。


皆さま、今日もありがとうございましたm(__)m.。.:*☆

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2024年6月11日

今日は暑かったですね〜(^^)

お天気もよく、楽しくできました!!


・季節の話題

6月といえば?

梅雨、雨、あじさい…など、利用者さんから出ましたね✋

(念のため、色々調べたのですが、その他には

ジューンブライド、ボーナス!、祝日が一日も無い💦、夏至、なす・きゅうり・トマトなどの夏野菜、衣替え、田植えなどなど…。結構いろいろあるものです)


・そして、歌は

︎︎ᕷ365歩のマーチ🐾

たくさん歌いました😊


・お話は……

紙芝居「とりのみじっちゃ」

教室で扱っている昔話原稿に「鳥のみじい」というのがあるのですが、今回はその「おなら版」!ですね(*^^*) いやいや、ほんとおおに(ほんとうに、の強調)楽しい(≧∇≦)見ていて(聞いていて)私たちも楽しかったです♡

こんど、みんなでアヤチューチュー♪の合唱をしたいです!


朗読語り「じゅげむ」

Kさんオリジナルの構成で、(私もじゅげむ演りますが) Kさんのは、韻を踏んでいてリズミカル🎵

シンプルかつ短時間でキーワードがきちんと入っていて分かりやすい!内容でした(*^^*)

すごく良かったです。ぜひ、またお願いします!


紙芝居「けちくらべ」

コチラも笑えました(*^^*)

初めて聞きましたが、面白かった(≧∇≦)

フツウ昔話系って良いおじいさん/悪いおじいさん が出てきて、悪い方がやっつけられるというのが定番ですが、最後は仲良くケチの修行をする…というのがなんとも🤣ほのぼのしました。

節約せつやく、ケチの修行。私にも必要だと思いました!


途中、頭の体操兼指の体操もしました。興味深く皆さん、行っていましたね!


施設を出る時に、ボランティア担当のスタッフさんから、お礼のお言葉を頂きました。

小さいことのようでも、外部の方かいらっしゃると刺激になります…と、日常の楽しいひとコマもお聞きしました☺️パン屋さんのこと(≧∇≦)


今日も皆さま、ありがとうございましたm(__)m






© 2019吉田真理

bottom of page