top of page

いつもありがとうございますm(__)m

朗読家・朗読講師の吉田真理でございます。


いろいろなことが制限されている昨今、なんとなく気分がすぐれない、頭が重いなぁと感じることはありませんか?


そんなとき、朗読や音読をすると、改善されることがあります。


声を出して読むことにより、脳の血流が増すことは 科学的にも証明されています。

口を開けて声を出す、その声を耳で聞く、それら一連の動作も刺激になり、気分転換し、症状の改善に役立つことがあります。さらに、朗読で表現することにより、感情面にも良い影響を与えます。


ヨイショッと、重いカラダを起こして

さぁ 今日も 読みましょう!

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2020年3月12日

メールで、ご質問をいただきました(^^)


登場人物の声、変えた方がいいですか?


はい❗

その方が面白いと思います!(* ̄∇ ̄*)


声を変えるとき

高くしよう、低くしよう、と、機械的に変えていくのではなく


①その登場人物の顔形、姿形、性格をしっかり押さえ、イメージしてみる。背丈、太ってる?痩せてる?髪は長い?髭は生やしてる?等々...も


②そしたら、そのイメージした者が、物が、喋っているように声を作っていく


難しいかもしれませんが、楽しみながら、考えてみてください♪


せりふが、優等生っぽかったら、優等生っぽく

乱暴な、言葉使いであれば、それになりきってみると、結構できていくものです。


人間には変身願望のようなものが、少なからずあるものです。

「それ」になったつもりで、「声」を作ってみてください(^^)v

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2020年3月3日

先日朗読教室で、練習中マスクしててもいいですか?

とご質問いただきました。


マスク!

OKです。


たぶんその方は、飛沫感染等気にされたのかと思うのですが。。予防のためマスク➡OKです!


しか~し!!

マスクはそれだけじゃあ、ない。


マスクをつけての読みの練習は、ものすごく効果があります!


①保湿してくれるので、のどが非常にラク♪

②マスクをつけると、マスクがじゃまして非常に読みづらい➡ゆえに、口を大きく開けようとし、声も自然と大きくなる。しばらくマスク読みした後、マスクを外して読んでごらん(^^)

ものすご~く、口が軽く感じられ、声も大きく、滑舌良くなりますから!


お試し アレ!!

© 2019吉田真理

bottom of page