- 吉田真理
- 2024年10月1日
2019年に記した記事です。なかなか掘り起こしての閲覧は大変なので、以前の記事を上げなおしました。
最近入られた方々、朗読を始めたばかりの方々、旧い方も(^^;
おさらいの意味でご一読くだされば、幸いです。
- 吉田真理
- 2024年9月30日
……というのを初めて食べてみました!
前に何かで貰ったものをずっとそのままにしておいて、気がついたら賞味期限が大昔に過ぎていて、、
でも、もったいないので頂いてみました。
〜アルファ米とは、炊きたてごはんのおいしさをそのままに、急速乾燥したものです。 生米に含まれるデンプンは、人間には消化しにくい「ベータ化」の状態。 これを加熱調理し、消化しやすい「アルファ化」の状態にして、急速乾燥しています〜
……とのこと、災害時、避難時には非常に重宝しますね!コレも災害時用のでした。
袋を開けて、中の脱酸素剤を取り除き、熱湯を線まで注いでチャック(みたいなのを)して15分待ちます!(水なら60分)
開けてみたら、もちもち美味しいごはんでした♡
あと、期限が過ぎたわかめごはんもあるので、「自己責任」(^^; で食べてみます!
サッポロ○番とか、即席麺も、非常の際は水でも調理できるとか……?聞いたことがあります。
何かの際には必要なので、ストックしておいた方がいいですね(^^)
- 吉田真理
- 2024年9月25日
今年もこの季節がやってきました!
よみうりカルチャーの皆さん、品川朗読研究会の皆さん、教室やサークルの皆さん、総勢で行う練習発表会📖今年も5日間に分けて行います。
プログラムも出来上がりましたので、参加の方がたには順次お配りしています!
お楽しみに ❢
今年は、コロナ禍前まで行っていた、ランチ会も開催予定です!
八潮(品川区八潮)へ、皆さまお越しください(^^)
演目の一部をご紹介しますと、、
・豊島与志雄作「泥坊」
・小川洋子作「愛されすぎた白鳥」
・森下典子作「ちびくろサンボのホットケーキ」
・国木田独歩作「武蔵野」より
・青木玉作「赤姫」
・星新一作「さざれ神話」等々
ぜひお楽しみに︎︎ᕷ