- 吉田真理
- 2024年12月22日
12月22日日曜日 入院13日めです。
デイルームに来ました!
…今日も晴れていますねぇ〜‼️
朝はパン🥖でした♡
病院食にも慣れてきました。
土日は診療もリハビリも休みなので、宿題として、2.5キロの足につける重りを渡されトレーニングするよう言われました。今、やっています。
昨夜は良く眠れました。スッキリ✨
…しかし朝食後、リンパマッサージをしたら、眠気とダルさが( ´⚰︎` )……
そこで、デイルームに繰り出して目を覚ましているというわけです。
世の中は今、クリスマス✨🎄
皆さまも楽しい計画がお有りなのでは?
あ、それとももう終わったかな⸜❤︎⸝🧸💞🍷
楽しいお時間、お過ごしくださいませ♥️
- 吉田真理
- 2024年12月19日
こんばんは(^^) 今日は入院10日めでした。
…ずいぶん経ちました。
・今は、事前に持ち込んだ朗読ノートで年明けの朗読準備📓
・厚い本も持ち込んだので、其れを読み
・食後の差し支えない程度のYouTubeトレ
♪└(ㅎ.ㅎ )♪┐
♪└(ㅎ.ㅎ)┘
♪┌( ㅎ.ㅎ)┘♪
主に、肩甲骨、背中、腕など座ってできるトレ
小顔体操
リンパマッサージ(これらはリハビリではなくて、勝手に自分がやっている)
を日課?にしています。
そして、治療としてのリハビリが何と約1時間に!!
元気な方の足とお尻、手術した方の太もも部分を、理学療法士さんに指導を受けながらやっています。
あとは、ブログ書いたり、インスタ𝐈𝐧𝐬𝐭𝐚𝐠𝐫𝐚𝐦やYouTube見たり、TVerで「はたらく細胞・アニメ」観ています。
あと1日一回、下の売店でお茶を買いに行く。時々荷物整理。そしたら、何となく時間は過ぎていきます🤣
抜糸は23日月曜日。その後骨を矯正しているワイヤーを抜きます(これはそれほどは痛くないらしい)。
……とゆーことで、年内で逃げ切れるか…。それとも
1週間診療もリハビリもストップする、何も無い時間をここで過ごすのか……微妙なところでございます((~°-°~))
〜出来れば年内に~😭🙏とお願いしてみたのですが、あんまり言うのもアレだし、退院を急ぐあまり、まだ患部がしっかりしていなかったら、元も子もないので。あとは、運を天に……。
今朝、息子くんからのメールによると、ちょっとしわ寄せが大変なようです。
夫…3食作り
息子…洗い物、洗濯
塾の講師をしているのですが(学生なので、アルバイトではありますが)、予定以上のシフトで、色々問題発生!
しかし昼には「さすがの回復力、あらゆる困難をぶち壊してやった」と🤣
昼は、白菜豆腐鍋だったみたいです。
やっぱり私がいないと大変でしょ?
有り難さが分かったかな……
なんてネ
- 吉田真理
- 2024年12月16日
全く本を読まない私でしたが
【聞いて楽しむ・日本の名作】という○ーキャン
という会社が出している、CD付きの朗読原稿本がありまして、今回良い機会なので、ソチラもお伴に持ってまいりました。
ほとんど長編ものなので、原文にあらすじ(あらすじは現代語訳)で完結してあります。
コレがなかなか面白いです!
夢中で読んでいます。
二葉亭四迷「浮雲」
→明治時代初期に文学界で二葉亭四迷、山田美妙、尾崎紅葉らが小説に試み、明治末期以降に確立した。二葉亭四迷の浮雲で言文一致が確立したといわれています。
森鴎外「舞姫」
幸田露伴「五重塔」
→教室でコチラの作品を練習されている方がいらっしゃいました。しかしながら長編故、最後まで読み切ること、未だならずでした。
結末分かって安心しました。
高山樗牛(たかやまちょぎゅう)「滝口入道」
→コチラもただいま練習演目に入っております。平家没落のあたりとその結末は、現代では考えられないなぁと考えてしまいます。
樋口一葉「たけくらべ」
尾崎紅葉「金色夜叉」
→この主人公・間貫一のモデルが児童文学者・巌谷小波とは?
へぇー!びっくりしました。
次は徳富蘆花の不如帰を読みます!