top of page
  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2021年12月4日

大連餃子基地さん


歩いたあとのジャスミンティーと生ビールはgood ‼️ ദ്ദി^._.^)

ほかにも餃子や点心をいただきました。

また来たいです🥢


この日は、13,000歩 歩いてました〜❗️

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2021年12月4日

先日久しぶりに、山下公園、中華街あたりをぶらぶら🎵 

晴れていて、とっても気持ち良かったです❤︎



昨日は14:00から、zoomによる「ばぶさんとの想い出と朗読の会」を行いました。

プライベートでおつきあいのある朗読仲間のみなさんと、この五月に他界された「ばぶさん」を偲ぶ会でした。

偲ぶ会といいましても、しんみりとした雰囲気にはせずに、ばぶさんも楽しい方がいいと思うので、一人ひとり

あ〜こんなこともあった、実はこうだった…

ばぶさんに背中を押された

暖かい言葉をかけてくれた

…ばぶさん、今となってはごめんなさい(≧∀≦)💦

みたいなのもあり、みんなでばぶさんのことを語り合いました。


ばぶさんは、工房をお持ちで、子どもさんが喜ぶような暖かいおもちゃを作られたり(私たちも、クリスマスの木の可愛い置物をいただきましたよね🎄)

長年保育士さんの仕事をしていましたが、その後介護の仕事にうつられ、そこでは、利用者さんへ朗読をご披露されたり…というようなこともあったようです。

何げない小さなこと、忙しい毎日の生活のなかで私たちが見落としがちなこと、一見気にもとめないような何でもないことを、ばぶさんならではの着眼点で、掘り起こし、生かして、それらを通して私たちを励ましたり、勇気づけてくれる方でした。


演目

📖「カカムラド 中村のおじさん」

🍀こちらの読み手さんは、ばぶさんとの思い出で一番印象に残ったのが、アフガニスタンで凶弾に倒れた中村哲さんの話をしたことだったそうです


📖絵本「わすれられないおくりもの」

🍀私たちの、ばぶさんへの想いに通じるものがあるなぁ。。。涙が出てしまうけど、素晴らしいセレクト


📖「元気の源のお話」 曳田原 宏

🍀ばぶさん自作のお話。おすすめです


・・・・・大きな孤独を抱いて暮らしていても、

小さな孤独に躓きかけても

決して孤立しないで生きてこれたのは

こうした訳だからです。


誰かが誰かの元気の支えになっている世の中は

みんなお互いに

誰かが誰かの元気の源になっています。


あなたの笑顔に癒やされ

あなたの微笑みに励まされ

あなたの眼差しに安堵している人が確かにいます。


これって何と素敵なことでしょう・・・・・


📖「あしの裏」(出発前の会話) 曳田原 宏

📖「かきくけこ で幸せになる」

🍀こちらもばぶさん自作のお話


📹ばぶさんのお子さんたちとの手遊び動画


📖詩「ちょうちょう結び」

🍀ばぶさんらしい暖かい詩。本当にほっこりとした気持ちになります


📖最後はみんなで「よだかの星」を回し読み朗読しました。


ばぶさんは賢治をこよなく愛していました。

ばぶさんの賢治の朗読は、命をけずるような、全身全霊で読んでいました。

ばぶさんの人柄を感じで頂きたく、ばぶさん自作のお話を載せたいと思いましたが、どうなんでしょう…?著作権?もあるし、故人ですので勝手にはできないですね。。


YouTubeには「どんぽのばぶさん」で、朗読がいくつもあがっていますので、どうぞお聴きくださいませ🍀


ばぶさん

みなさん

ありがとうございました‼️‼️‼️


合掌


© 2019吉田真理

bottom of page