top of page
  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2019年12月3日

こんばんは!

昨日は、読売カルチャー川崎でした(^^)

昨日は...


①時代もの

前回とてもよかった読み!

今回もよかったです。時代ものは、この方、ですね(^^)

安定しています。

若干、母音に曖昧な部分がありましたが、よかったです。


②野ばら 小川未明

くりかえし読みを進めるうちに、よくなってきましたよ(^^)

注意したアクセント、語尾を下に下げることを意識しましょう。

朗読が好きなことが、すごく伝わってきます。よくなってきましたよ(^^)


③蜘蛛の糸 芥川龍之介

朗読している人であれば、蜘蛛の糸は、必須💦💦

今回は、芸術的読みに持っていきたいです。

音程、滑舌OKでした。

次回、よろしくお願いいたします!


④現代もの

こちらも、若干、チャレンジでしょうか...(^^)

2回目のせんで、OKです。

練習してみてください!


⑤文学作品

通し。よかったです!!

二人の会話が聞いてて、楽しかった!

テンポも良くて、ナレーションもユーモアを意識していましたね。

音程もOKです。

どこかでできそうですよ!


~どの作品も、芸術的読みを目指していますよ!

次回もよろしくお願いいたします~

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2019年11月28日

本日午前中は、朗読の会〈宙〉(木) コースでした!


①現代もの

今度、地域の朗読会にて読まれる作品を練習されました。

バッチリでした!!!

がんばってください(^^)v


②現代もの

よかったです!

声の圧がしっかりしていて、わかりやすく読まれていました!

ちょっとだけ早くなるときがあるので、気をつけましょう。

相手に聞かせているイメージで♪


③東日本大震災に関連した、絵本からの朗読


初めて聞かせていただいたお話でした。

明るい無邪気なワンちゃんの声が、救いであり、また悲しみを誘います。

じーんとしました。。。

ありがとうございました!


④蜘蛛の糸

よかったです!!

すごく練習されましたね!

次回は【2】からです。

ブツ切りになってもいいので、息を入れ、助詞があいまいにならないように注意しましょう(^^)  ~は、~に、も引き続き注意です!

でもほんと、声の圧が出て、よかったですよ。がんばりましょう(⌒∇⌒)ノ""


⑤動物を題材にしたもの

こちらの読み手さんもかなり練習されたとお察しします。

名前、数字を立てる!

早くならないように(^^)

アクセントもよかったです。

この調子で、よろしくお願いいたします!


⑥人間椅子 江戸川乱歩

導入の部分、とりあえずOKとして

次回いよいよ手紙の部分にいきますね。

よろしくお願いいたします!



  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2019年11月27日

午後は、朗読の会〈宙〉でした。

最近ちょっと疲れていたので、ここでまた、元気を出すために、近くのパン屋さんで、ホイップクリームがたっぷりサンドしてある塩パンを買って食べました♥


元気が出たところで!


①創作民話

声の出し方、作り方の難しい作品(>_<)

しかしながら、非常に良い線いってました!

やまんばの声、下に立てること、OKです!

次回、通しですね!


②時代もの

今年最後の練習会で読む作品。

前半を読みますね♪

老人の声音、読みだしの情景描写もよかったです。次回も、同じところとあと少し先行きたいです!


③現代もの

さるとりいばら という植物の話。

何度聞いても不思議なお話です(* ̄∇ ̄*)

声もしっかり出ていてよかったです。

次回は、蜘蛛の糸ですね!


④蜘蛛の糸

お声、速さ、音程とも安定しています!

次回、③と、あと通しです!

今日の感じでお願いいたします。


⑤蜘蛛の糸

前回再生して聞いてみて、抑揚がせまいな、と感じました。

上読みか平板。下の音程でも読んでみましょう。

今日最後の読みは、よかったです!

そんな感じで!よろしくお願いいたします(^^)


おつかれさまでした!


© 2019吉田真理

bottom of page