- 吉田真理
- 2019年11月27日
こんばんは!
ちょっとサボり気味でした、本日の朗読♪
...いやぁ~(*≧∀≦*)
みなさま、よかった~!!!
いい読みでした~(*≧∀≦*)
品川朗読研究会の発表会を来年05月に開催することになりました!
そこで、今日は、発表会演目の初読みをしました。なので、演目名は伏せさせていただきますね(^^;
①前々回はOK!前回はうーん(--;)
今回はよかったと思います!
ゆっくり読むこと
次回は2枚目から、また、細かくみていきますね(*^^*)
②こちらも文学作品。私も好きな作品です!
とても大切に美しく読まれていらっしゃいます。
もう出来上がっている感じです(^^)
次回後半、良い感じに料理していただければと思います。よろしくお願いいたします!
③ビックリです( ; ゜Д゜)!!
読みが180度変わっていた~(*≧∀≦*)
背中から、背中通して声を出す感じ➡声幅があり、太い声になる
ゆっくり読む(勿論テンポよく読むところは速く)➡ゆっくりなので聞きやすい。聞き手が想像しやすい
声の圧もしっかりしていて、観客に届く読みでした。
次回はまた違う作品にトライですが、作風が変わっても、おんなじように基本線は変わらず、お願いいたします!!
④時代もの
八潮朗読祭りでの、耳なし芳一は、本当に素晴らしかったです!
そして今日は、時代ものに。
時間的なこともあって、通せなかったですが、今日の作品はひとまず終了。
よかったです!
次回は新作、料理しがいのあるのを持っていきますね。
⑤時代もの
声が太くてよかったです!
しっかり出ていましたよ(^^)
次回、通し、よろしくお願いいたします!
みんな、上手く、良い感じに、なっていくのが本当にほんとおに嬉しいです(#^.^#)
- 吉田真理
- 2019年11月18日
今日は、よみカル「初めての朗読」でした!!
みなさん、よかったお~☀☀☀
①時代もの
なんか?前よりもすごくハッキリしてる?!
滑舌、ハギレ、いいぞ~⤴⤴
と思ったら、...しっかり練習されたようです(*^^*)
録音して聞いてみたそうです。
ほんっとおに、変わってた!
録音して再生して客観的に自分の声を確認することって大事です!!
②小川未明 野ばら
有名な作品。
今日は、初 でしたので、文字に慣れること、内容に慣れることを主に行いました。
「」会話文、前よりもよくなってきましたよ!
その調子で!あと、語尾も下におろす⤵
読むとき、想像しながら読めるようになると良いと思います!
③夢野久作 キキリツツリ
よかったです!こちらも(*^^*)
小学生の子に聞かせるように、心がけて読まれたそうです。
素晴らしい!大事。
非常に安定していて、安心して最後まで聞けました。読みをしっかり固めていただいて、よかったです!
④現代もの
芸術的読みに高めていただきましたね!
表現力は流石。私も見習いたいところが多々ありました。
また、今日のように、遠くから山なりの声でお願いいたします!!
今日はお一方お休みでした(TT)
お忙しかったのかな。
本当に、お仕事の後の教室は大変ですよね。。。
また、次回お待ちしていますね☆.*゚
- 吉田真理
- 2019年11月13日
こんにちは!
今日はちょっと寒いかな???ここ2~3日にくらべて。
今日も八潮朗読祭りの練習でした。
一房の蒲萄
しるこ
耳なし芳一
など、通し、前回のダメだし💦の最終チェックをしました。
今回、朗読を始めて数ヶ月の方も読まれますが、やっぱり
朗読が好き!
前に出て読んでみたい!!
という思いや気持ちって大切だなぁ~と感じました。
人前で読むには練習が必要で、自然、いつもより細かく丁寧に練習します。
こちらがわも要求度が上がってきます!
なので、そこから、どんどん、上手くなってきます(^^)
がんばりましょう♪