top of page
  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2019年10月14日

今日は、朗読クラブ「月」でした!

午前

①文学作品

滑舌OK、語り口がとてもソフト❤お人柄が滲み出ている感じ♪

なので、課題は!

嫌なヤツを演じ読むこと!

です(`Δ´)

少し早口調子に、下から出る など。

そして「登場人物になりきってみる」ことです。

次回の「嫌なヤツ」加減に期待しています (^^;

②時代もの

滑舌、お声OKでした。

あとは、やや若干、おな~じテンポで読まれているので、そこの部分を直したい!

間の取り方、次回またお伝えいたしますね。

③動物もの

ひとまず完成です!

立体的に読まれていて、うまい!!です。

あとは、助詞の「~は」。

~あ とか ~や にならないよう注意しましょう!

④新聞の切り抜き、エッセイ

銭湯の話で、盛り上がりましたね(^^)v

内容にあったお声、質感、よかったです!

⑤時代もの

完成です!

お声も太くなっています。

引き続き、腹式呼吸発声、意識しましょう。

⑥時代もの

本当に本当に、やわらかく読めるようになって、よくなってきました!

その調子で!

あとは、一本調子になるぐらい、速さが変わらない、ブレがないようにしたいです。


午後

①待つ 太宰治

前半は出来ていましたので、後半もおなじように、ゆるやかな微かではありますが、抑揚をつけていきたいです。

②現代もの

一人で通せてよかったです!!

ちょっと高めの声を使い、滑舌よく、遠くに届く声で読まれていました。

ゆっくりでしたし!一歩前進です。

③ざしきぼっこの話

上手かったです!

自然に抑揚が、色がついていました。

その調子で!お願いいたします。

④時代もの

ゆっくり一つひとつ、丁寧に大事に読まれていました。

「」もよかったです。

その調子で!次回は新しいのを。

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2019年10月10日

午前中は、朗読の会〈宙〉、発表会リハーサルでした。最後のリハーサルです!


午後は、品川朗読研究会(木) コース(^^)

①外郎売りの科白

解説をしました。

続きは次回(^^)


②蜘蛛の糸

通し。

いくつか気になった箇所がありましたが、特に滑舌、音落ちなど、お伝えした通りです。

そのほかは、本当によかったです。

お声にボリュームがあり、ずっしりと重い。

説得力があり、よかったです!


③外国のお話

速さは、よかったです。

前回指摘させていただいた部分も直っていました!

しかしながらまだ納得されていないようなので、また次回も!


④待つ 太宰治


つづく~



  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2019年10月9日

今日は午前中、品川朗読研究会(水) コース

午後は、朗読の会〈宙〉(水)コースでした。

午前中

①耳なし芳一

理由あって40分ほどの作品を半分に縮めました💦

ほんと、抜粋は難しいです!

ほんとは抜粋はしないにこしたことはありませんが。。。

抜粋する際は、あらすじみたいにならないように注意が必要ですね。はい。

耳なし芳一の読み手さんは、時間の経過、場所の移動・変化をしっかりとのみ込み、間を取ったり調子を変えて読んだりと、上手く対応していました。...そのような感じで!

よろしくお願いいたしますm(__)m

②随筆

戦後数年を経て発表されたもの。

この作品に合った質感、雰囲気で読んでいました。

冬の日差しが縁側に暖かい、情景が目に浮かんできました。

それほど、起承転結がはっきりしているわけではない、平和な何気ない日常の流れを綴っているものは、事件性(?!)があまりないので、朗読にメリハリが欠けてしまい、聞き手の身体や心のなかを唯スーッと通っていって終わりになってしまいやすいです。

何げない平易ななかに、何とかメリとハリをつけて、平坦読みと山読みと谷読みと、でも決して凸凹せずに流れるように読みたいものです。

メリハリ、前回よりもついていてよかったです。滑舌も前回、ん?なところ、直っていました。

また、次回もよろしくお願いいたします!

③文学作品

有名な作品!

通すことができて、よかったです!

ダダダダー\(^^)/っとでしたが(^^;

録音、再生して、ちょっと変わりましたが。

読む!というより、ゆっくり、誰かに聞かせているイメージでいくといいですよね。

二回目はよかったですよ。

課題は ゆっくり! 話して聞かせている 感じで。

二回目の朗読は、ゆっくり故にハギレもよかったので、すんなり入ってきました。

次回もよろしくお願いいたします!

午後

いよいよ、発表会ラストのリハでした。

なんか、みなさん、お疲れのようすでしたが...(^^;

当日は弾けましょう♪

© 2019吉田真理

bottom of page