top of page
  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2023年2月5日

今日は電車に乗って買い物へ︎︎ᕷ


今日は暖かでしたよね?!(^^)

嬉しい。


日ものびましたね。今まで、いつも夕方05:00のチャイムを聞くときには、真っ暗でしたが、まだ外は明るい!

ほんと、嬉しい ⸜❤︎⸝‍


買い物から帰ってきて、まだ余力があったので、前から計画していた「ジョギング再開」に挑戦してみました。

ジョギングといってもスロージョグ。

一年ぶりぐらいなので、走っては歩き、走っては歩きです。


昔のようには走れないから、こんな感じかな~ (^^;

体幹が安定していないのがよくわかりました!


また、あったかい日に走ろ︎︎ᕷ



  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2023年2月2日

今日は午後、確定申告へ行ってきました。

とても空いていました。よかったです。

担当のスタッフさんについていてもらいながら、スマートフォンとパソコンで、行いました。

担当の方は…?おそらく、察するに後期高齢の年齢に届いている方?男性でした。


そして!この方のお仕事ぶりがものすごく早いのです。なんか、かっこよかったです!!

感動してしまいました。

私が、スマホ操作でまごついていて、関係ないところを押してしまい絶望していると、すぐ、大丈夫!と、やり方を指示してくださいました。

キーボード打ちも速いはやい!


勿論、事前にしっかりとした研修などがあったかと思いますが、今日の会場は、ご高齢のスタッフの方々が(なんか、「高齢」と言うのも失礼ですね)

笑顔で親切にテキパキと案内、指示されていました。

元々パソコンやスマホ操作がプロ級な方だったのかもしれませんが、(または、元税務署職員?)色々覚えることも多いだろうし、ずっと立ちっぱなしでの対応……


私にはとてもじゃないけど、できないわ~(;_;)


年齢は、私の方が若いけど、この方々の方がずっと若い!私の方が年寄りみたいでした⸜( ◜࿁◝ )⸝


おかげさまで、スムーズに終えることができました。

ありがとうございました!




  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2023年2月2日
  • りんご...1個

  • 紅茶のティーバッグ...2個

  • ホットケーキミックス...200g

  • 卵...1個

  • はちみつ(砂糖でも可)...大さじ1


①まず、紅茶のティーバッグ(1個)を割いて耐熱ボウルに入れます。水150ml(分量外)を注いだら、レンジ(600W)で2分半加熱しましょう。


②りんご(1個)は薄いくし形にカットします。皮つき、皮なしはお好みで。

耐熱皿に並べたらはちみつ(砂糖でもOK)を大さじ1ほど回しかけ、レンジ(600W)で5分加熱します。


③レンジで加熱した紅茶が冷めたら、ホットケーキミックス(200g)・卵(1個)・紅茶のティーバッグの中身(1個分)を加えて混ぜます。粉っぽさがなくなったら生地の完成です。


④炊飯器の内釜にりんごを敷き詰めます。皮つきの場合は、皮が隠れるように敷き詰めると焼き上がりがキレイです。りんごの上に生地を流し、炊飯器にセット。通常または早炊きモードで1回炊飯します。


⑤竹串を刺して生地がついてこなければ完成です。

生地がくっつくようなら、もう1回炊飯しましょう。


ご質問ありがとうございましたm(__)m✨✨✨

© 2019吉田真理

bottom of page