- 吉田真理
- 2023年8月15日
昨夜から未明にかけて?はっきりとした時刻は分かりませんが、豪雨が凄かったですね。
ゴォーッという音で何度か目が覚めました。時間は短時間で一時的に滝のように降ったあとその後は静か。怖かったです。
今は、住んでいる地域は小康状態ですが、油断大敵。台風の進路にあたる地域の方々に、どうぞ被害がありませんように。
また、今日は八月十五日。終戦記念日。
教室でも、太平洋戦争を題材にした読みものの朗読、また私自身も今練習していますが、声に出しながら当時に思いをはせています。
先の大戦で亡くなられた方々、犠牲になられた方々、若くして志半ばに命を落とさなければならなかった方々に哀悼の意を表します。
本当に平和が大切。平和の尊さを痛感いたします。
しかしながら戦後78年が経ち、世界情勢は目まぐるしく変化しています。AIの技術や、ボタン一つで恐ろしい状況を作り出せてしまう今の世の中、ロシア・ウクライナのように隣国が攻めてきたら…。
戦争反対を声高に叫ぶだけでなく他に何ができるのでしょうか。時代に寄り添うのみで無力さが否めないけれど、大きな時代の渦に巻きこまれている感が拭えませんが、一市民は一市民でできることを行えたらと感じています。
- 吉田真理
- 2023年8月12日
今日は息子とランチへ、品川駅構内の「魚がし日本一」へ

食べるのに夢中で、写真は断念!
炙りうなぎバター、かにみそ、いくら、海老が美味しかったです。この後ラーメンにも行く予定でしたが、もういっぱいでした。地元のマックに入ったら、小学校時代の先生に偶然バッタリ!
びっくりしました!
- 吉田真理
- 2023年8月12日
教室では、初めて体験される方に「体験レッスン」を行っていますが、そこで「浜田広介・じゃがいものおしり」を読んで頂いています。
「じゃがいものおしり」の文章の最後の方に、
「じゃがたら君、おしりを出して寝ていては不用心だよ。第一、風邪をひくではないか……」という台詞があるのですが、そこの「じゃがたら」とは何でじゃがたらというのか、あまり深く考えたことがなかったのですが、実はじゃがいもの正式名称は「じゃがたらいも」なんですね!知りませんでした(>_<)
ちなみに…
食パン→主食用パン
ソフトクリーム→ソフト・サーブ・アイスクリーム
押忍→おはようございます
おなら→お鳴らし
電車→電動客車
そして「じゃがいも」の正式名称は「じゃがたらいも」
17世紀初めにオランダ船によってジャワのジャガトラ(ジャカルタの旧名)から日本に伝来し、「ジャガタライモ」と呼ばれていたものが転じて「ジャガイモ」になった、そうです。(Wikipediaより)
知りませんでした!