top of page

★☆「  」は立てて読む!

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2021年3月4日
  • 読了時間: 1分

今日は、かぎかっこ「  」の読み方についてです。

「  」は全て立てて読みましょう!

地の文(説明文、ナレーション)よりも必ず立てて〜強調して、大きい声で読みます。

それがつぶやきでも、ささやきでも、

かっこ( )にあるような心の叫びでもです。


よく、ささやき だからと、小さくか細く読む方がいらっしゃいますが、まずそうしたら聞き手に伝わらないですよね。朗読会などでも、お耳のご不自由なお客さまには聞いてもらえないかもしれません。


「  」はしっかり立てて読む。

その上で、ささやいている、つぶやいている、ボソっと言っているように台詞を表現してみることです。

まずはしっかり立てて読みましょう!


最新記事

すべて表示
過去記事より〜

https://yoshidamariroudoku.wixsite.com/mari/post/ゆっくり読むにはなにをする? 2019年11月の記事です。 最近入られた方々に、ヒントになればいいかなと思います(^^)

 
 
 

Comments


© 2019吉田真理

bottom of page