top of page

★☆この年末年始も!

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2021年12月29日
  • 読了時間: 2分

一日20分でもいいので、呼吸発声練習を行いましょう!

「継続は力なり」

と言いますが、本当にその通り。


(火)にこられているAさん

一定期間、教室は自粛して欠席されていましたが、ご自宅で毎日「外郎売りの科白」を練習

↓↓↓

滑舌がものすごく良くなりました!

声が以前よりも幅のあるダイナミックな声になりました。


(水)にこられているBさん

日課として午前中は、甘酒を飲む♪

体操をする。そして発声、朗読練習を

↓↓↓

声が教室中に響きわたるような、豊かな声になりました。朗読も音程よく安心して聞けます!


(土)に来られているCさん

上記お二人のことや色々な体験談をお伝えしたところ、一日3回は読むようにします!と

↓↓↓

朗読に特有の癖がなくなりつつあります。

読み間違い、つっかえることがなくなり、立板に水のように、サラサラ読めるようになりました。



もちろん教室での練習だけでも上達はしていけますが、自主練、個人練習をすれば更に上達も早いです。

せっかく練習するのであれば、日課として継続してほしい。一日3時間やってあとはやらない、よりは、一日20分でも、一日置きまたは2日は空いてしまっても、「3日は空けないようにして」継続してください!


上達が早まるばかりでなく、健康にも良いですし、生活にもメリハリをつけられます。

朗読や読みがカラダに染みつき、自信も生まれます!

よろしくお願いいたします☆★



最新記事

すべて表示
過去記事より〜

https://yoshidamariroudoku.wixsite.com/mari/post/ゆっくり読むにはなにをする? 2019年11月の記事です。 最近入られた方々に、ヒントになればいいかなと思います(^^)

 
 
 

Comments


© 2019吉田真理

bottom of page