★☆のどケア
- 吉田真理
- 2020年11月17日
- 読了時間: 2分
こんにちは♪
朗読家 朗読講師 吉田真理 でございます。
先日、外の天気は曇りなのに、洗濯物がパリパリに乾いていて、大変驚きました(・・?)💦
…ものすごく乾燥していたのですね!
もう11月も半ば過ぎていますから、、、
低温乾燥の季節です(>_<)
さて、のどケア。
🔹私は、ロッテのカリンのど飴 が手放せません!薬局で処方してもらうトローチよりも効きます(^^;
みなさま是非それぞれの、お好みののど飴ー美味しいという基準ではなくて、コレをなめると調子がいい、のどがスッキリするという基準でーをみつけてみてください。
今は常時マスクをつけていますから、のどの乾燥はあまり感じないのですが、少しでも違和感を感じましたら、なめてみるといいと思います。
🔹生姜とはちみつ のどにガサガサ感を感じたら、のど飴だけでは難しいようでしたら
生姜をすって、はちみつたらして、熱湯を注ぎます。熱いうちに、ゆっくりとのどに染み込ませるように飲みます。
熱湯は熱すぎますから少しさまして、でもなるべく熱いうちに飲みます。(やけどにはくれぐれも気をつけて!)
のどが、じわ〜っとしてきます。
🔹生姜、ネギ、にら
なんだか、のど痛くなりそう、嫌な予感のする時は~_~;
すりおろした生姜、薄く刻んだネギ、にら、に鶏がらスープを。熱湯を注いで、スープを作ります。あまり煮込まずに、生の食感、ネギも生に近い感じで。
身体も温まります。
この時期の朗読には、温かい飲み物が適しています。(のどにはウーロン茶はあまり適しません)
温かい飲み物は身体を温め、血行も良くします。
マスクも湿度が保たれていて良いです。
緑茶・紅茶うがいも良いでしょう。
みなさんはどのような乾燥対策、のどのケアをされていますか?
よかったら教えてください!
この秋冬を乗り切りましょう!!
Comments