top of page

10/28(月) 午後の朗読♪

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2019年10月30日
  • 読了時間: 2分

更新日:2019年12月1日

午後は05名さま、朗読クラブ「月」でした!


①エッセイ

前回、すごく朗読らしく読めていましたよ(^^)

「朗読らしく」とは、文字を追うのでなしに、抑揚つけて聞き手に聞かせています。

この調子でいきましょう!


②時代もの

適度な抑揚と色がついていて、いい感じに読まれる読み手さんですが、この話はちょっと難しいのかな???(^^)

何度もなんども読み込まないと身体に染み渡らないので、またがんばって読んでみてください!


③エッセイ

何度も読んでいくうちに、抑揚や高低イントネーションなど良くなってきました!

この調子でいきましょう♪


④待つ

今日は、声、立ち姿、台本の持ち方等がテーマでした。録音したものを聞き、今一度確認してみますね!

立ち姿、出ハケは、よかったです!


⑤エッセイ

八潮朗読祭りのための作品。

ひとまず、出ハケと一通り読めてよかったです。

次回また細かく見ていきますね。


ひとことコラム


ちょっと質問をいただきました。

朗読に向く声ってありますか?


...あるのでしょうか?

わかりません。


では、仮に不向き?だったらやるべきではないのか?

いやいや、絶対そんなことはありません。


皆さん、なんか好きだから~♪

声だすの楽しいから~♪

朗読好きだから~♪

などの理由で続けていらっしゃると思います。

結果、上手くなったり、いい声になったりしていくのだと思うのです。


継続は力なり です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
自治体の朗読講座

04/25(金)から始まった自治体の朗読講座。 24名さまでのスタートから途中1〜2名の方が来られなくなってしまったのは残念ですが、皆さま、すごくがんばってついてきてくださいました! 次週07/04(金)は発表会と修了式です!...

 
 
 
今日も一日・・・!

楽しかったです(≧∇≦) 午前中は、自由が丘のクラス‪🔆‬ ほんと、こちらのクラスは、いつも明るいエネルギーに満ちている気がします✨️ (……あっ、コチラのクラスだけでなく、どの曜日もどのお教室もみな全て前向きで、楽しくて明るいですヨ︎︎ᕷ)...

 
 
 
自治体の朗読講座 でした!

今日は、自治体主催、生涯学習の一環である「シルバー大学 うるおい塾」〈はじめよう!朗読 全10回講座〉 の第一回目でした。お休みの方が数名様いましたが、総勢24名(内、男性5名!!)でスタートしました(^^) 仲間作りゲーム 他己紹介 呼吸発声 あえいうえおあお 北原白秋 作...

 
 
 

コメント


© 2019吉田真理

bottom of page