10/28(月) 午後の朗読♪
- 吉田真理
- 2019年10月30日
- 読了時間: 2分
更新日:2019年12月1日
午後は05名さま、朗読クラブ「月」でした!
①エッセイ
前回、すごく朗読らしく読めていましたよ(^^)
「朗読らしく」とは、文字を追うのでなしに、抑揚つけて聞き手に聞かせています。
この調子でいきましょう!
②時代もの
適度な抑揚と色がついていて、いい感じに読まれる読み手さんですが、この話はちょっと難しいのかな???(^^)
何度もなんども読み込まないと身体に染み渡らないので、またがんばって読んでみてください!
③エッセイ
何度も読んでいくうちに、抑揚や高低イントネーションなど良くなってきました!
この調子でいきましょう♪
④待つ
今日は、声、立ち姿、台本の持ち方等がテーマでした。録音したものを聞き、今一度確認してみますね!
立ち姿、出ハケは、よかったです!
⑤エッセイ
八潮朗読祭りのための作品。
ひとまず、出ハケと一通り読めてよかったです。
次回また細かく見ていきますね。
ひとことコラム
ちょっと質問をいただきました。
朗読に向く声ってありますか?
...あるのでしょうか?
わかりません。
では、仮に不向き?だったらやるべきではないのか?
いやいや、絶対そんなことはありません。
皆さん、なんか好きだから~♪
声だすの楽しいから~♪
朗読好きだから~♪
などの理由で続けていらっしゃると思います。
結果、上手くなったり、いい声になったりしていくのだと思うのです。
継続は力なり です。
コメント