top of page

第2回zoom de ひねもす朗読会 終了しました!

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2021年6月12日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年8月24日

今日は偶数月の第2土曜日…

ということで、zoom de ひねもす朗読会でした!

楽しい2時間でした❢


〜演目〜

📖猫🐈‍⬛ちゃんをテーマにした現代もの

📖「箱のなか」今昔物語より

📖マスク 菊池寛

📖屋上の金魚 川端康成

📖お菓子の大舞踏会 夢野久作

📖あしたの風 壺井栄


でした❢

え⁉️猫ちゃんにもそんなことがあるの?起きるの?興味津々聞き入りましたよ😸😼

「マルタンモネスティエ」という作家についても興味がわいてきましたᝰ✍︎꙳⋆φ(.. )


「箱のなか」は、今昔物語 巻27に収録されているみたいです。文語体でも聞いてみたくなりました!グロテスクな感じの描写にちょっと(かなり)惹かれました。今昔物語❗️読んでみよう📖


菊池寛がこのような現代にも通ずる作品を出されていたとは知りませんでした❗️恰幅の良い、一見頑強そうにみえますが、、、

100年前のスペイン風邪では、マスクを外すことなくかなり用心していたようです。

今も昔も変わらないですね。

スペイン風邪も第1波2波、3波、、、とあったようで、変異株も確認されていました。

…早く、落ち着いてほしいですね⸝⸝> ̫ <⸝⸝ ︎


得意の「病み系」朗読をした後は…… (作者に失礼ですね。。😥 でも久しぶりに楽しく読めました!)


「お菓子の大舞踏会」‼️明るくて楽しくて笑って聞かせていただきました♡

やっぱり読み手が楽しいと聞き手も楽しい•*¨*•.¸¸♬︎ 朗読は感染…いえ、伝染しますね❗️朗読で元気に!朗読で楽しませる!読み手の醸す空気感は聞き手に伝わる。

読み手が元気で楽しんで演ることは大切だなぁと改めて思いました。


「あしたの風」

戦争でお父さんをなくして、それでも前を向いて生きる、なつことお母さんの姿にほろっとなりました。苦労して、買ったばかりの長ぐつ✨何色だったんだろうなぁ。。

女の子だから赤とか桃いろとか…?いやいや、きっと黒 だったんじゃないかなぁ?

それでもピカピカで宝物のような大事なだいじな長ぐつ✨…なんかとっても目に浮かぶ。

子どもらしい、なつこ。あったかい、包容力のあるお母さん。思わず、がんばれ❗️負けるな‼️って思ってしまいました。


最後に…私だったら、絶対に「せっかく買ったのにッ💢」っていつまでもいつまでも、ものすごく怒ったに違いない。。と自らの姿を思いました⸜( ◜࿁◝ )⸝


おつかれさまでした❢

次回は、08/14(土)です‼️

また、よろしくお願いいたします。



最新記事

すべて表示
嬉しいご報告 ❢

今日は今年初の、朗読クラブ「月」のレッスン日でした(^^) 午後クラスで「嬉しい事がありました!」とWさん♪ 昨年11/25(月)に、朗読クラブ「月」で初めての朗読会を開催したのですが、そこでWさんは「うぐいす」を読まれました。...

 
 
 
つれづれ朗読会へ行ってきました!

本日11月29日(金)は、つれづれ朗読会の日でした。 出演のOさん、Sさん、おつかれさまでございました。また、スタッフの皆さまも多勢、おつかれさまでございました。 ものすごく良かったです。 良い時間✨️堪能いたしました。 久米正雄「虎」...

 
 
 
八潮朗読祭りでのアンケート

今回の八潮朗読祭りでは、聞き手の皆さまにアンケート?感想、ご意見を書いて頂いています。 ・印象に残った作品 ・聞き手を感動に導くには… 教室での私の参考に役立てたいと思っていましたが、皆さん、本当に熱心に一つひとつの作品に耳を傾け、聞いてくださり、記入して頂いています。...

 
 
 

Comments


© 2019吉田真理

bottom of page