朗読座談会、終了いたしました!吉田真理2024年2月10日読了時間: 1分本日はNPO朗読文化協会様主催の「朗読座談会」へ「講師枠」として出席させて頂きました。https://yoshidamariroudoku.wixsite.com/mari/post/朗読座談会-のお知らせhttps://rodoku.org/2024%e5%b9%b42%e6%9c%8810%e6%97%a5%e3%80%8c%e4%b8%8a%e6%89%8b%e3%81%84%e6%9c%97%e8%aa%ad%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%80%81%e4%bd%95%ef%bc%9f%ef%bd%9e%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%a7%e8%89%af%e3%81%84%e3%81%ae/SNSには詳細などは書けないのですが、朗読家の皆さん、朗読が素晴らしかったです。「上手い朗読とは」……話しても話しても話したりません!永遠の課題です!最後に加賀美幸子先生にも、お声をかけて頂きまして、ありがとうございました。NPO朗読文化協会の皆さま、ありがとうございましたm(__)m
べらぼう と あんぱん今、NHKで放送されている大河ドラマ「べらぼう」。 そのべらぼう効果で、藤沢周平 作 「明烏」を朗読してみたい!という声が増えています。(教室内でね、「増えてる」というのはちと、大げさかもですが……) 明烏というと、落語ですか?と言われるのですが、「花魁」の話です。短編です...
私事ですが…少し空いてしまいました、吉田真理でございます(..) 実は先日、義理の母が、そしてその一週間後に母が他界いたしました。コチラに書こうか書くまいか迷っていましたが、次に進めないので、気持ちの区切りとして書くことにしました。...
春❗️まだ少し風は冷たいですが、、、あったかくなってきましたね〜✿ฺ ஐ:*:・ 嬉しい♡ 外を歩いていて、空気の匂いをかぐと(息してると)、やっぱり空気の匂いがちがう!春の匂いがします •ᴗ• どこからか、花のいい香りもふわぁ〜っとしてきます。何だか気持ちも前向きになります。...
Коментарі