top of page

少しご無沙汰しておりました(^^) 近況など……

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2024年1月18日
  • 読了時間: 2分

教室も本格的に始まりましてまたいつもの日常がスタートいたしました。初回のクラスはどこもまだお正月気分の余韻?が残っている感じで(…というよりも、逆の意味かな…)

私も、何となくエンジンがかかっていないような感がありましたが、もう今ではそんなことはなくなりました(^^;


01/09(火)コースの後に皆さんでランチをしました︎︎ᕷ

タイカレーとカフェオレ( 𓎩 𓌉𓇋 ‎)


その週の木曜日の夕方、突然の腰痛⚡️😭😭😭なぜだ?悲しみと不安。でも、湿布薬と痛み止めで次の週の火曜日には完治しましたッ!よかった🥹


今日は、自由が丘のお教室…からの…ボランティア!

自由が丘では(自由が丘だけでなくどのお教室もですが)、皆さん明るくて前向きでいつも笑いが絶えない♡とっても気持ちが上昇していくような活気のあるクラス。

今までなかなかお声が前に出しづらかった方が、とってもいい声が出るように‼️お休み中、たくさん練習されたそうです!素晴らしいです。


私の難しいリクエストにも応えてくれて(感謝!)、内容に合わせたスタイリッシュ❥な読みをされたり、…私、本当に皆さんが上手くなっていくのが、すっごく嬉しいです。はい!


今日はその後ボランティアに!毎回楽しみにしてくれているそうで(実際、そう仰っていただいています!)

また、途中からでも、ひょこっと、見にきてくれたり参加されたり、スタッフさんのお声掛けで「行きたい!」と、来てくれたり、、、

ともすると変化に乏しくなりがちな環境において、~したい、○○したい、という気持ちの動きはとっても大切な気がします。

そして、私たちのスタッフも、今日ボランティア紙芝居ソロデビュー🎊🎉 紙芝居、とっても良かったです(^^)

…そんなこんなですが、明日はいよいよ、「朗読コンクール受賞者の公演があります‼️

応援、よろしくお願いいたします!


ではまた(*´︶`*)ノ





最新記事

すべて表示
べらぼう と あんぱん

今、NHKで放送されている大河ドラマ「べらぼう」。 そのべらぼう効果で、藤沢周平 作 「明烏」を朗読してみたい!という声が増えています。(教室内でね、「増えてる」というのはちと、大げさかもですが……) 明烏というと、落語ですか?と言われるのですが、「花魁」の話です。短編です...

 
 
 
私事ですが…

少し空いてしまいました、吉田真理でございます(..) 実は先日、義理の母が、そしてその一週間後に母が他界いたしました。コチラに書こうか書くまいか迷っていましたが、次に進めないので、気持ちの区切りとして書くことにしました。...

 
 
 
春❗️

まだ少し風は冷たいですが、、、あったかくなってきましたね〜✿ฺ ஐ:*:・ 嬉しい♡ 外を歩いていて、空気の匂いをかぐと(息してると)、やっぱり空気の匂いがちがう!春の匂いがします •ᴗ• どこからか、花のいい香りもふわぁ〜っとしてきます。何だか気持ちも前向きになります。...

 
 
 

Comments


© 2019吉田真理

bottom of page