べらぼう と あんぱん
- 吉田真理
- 9 時間前
- 読了時間: 1分
今、NHKで放送されている大河ドラマ「べらぼう」。
そのべらぼう効果で、藤沢周平 作 「明烏」を朗読してみたい!という声が増えています。(教室内でね、「増えてる」というのはちと、大げさかもですが……)
明烏というと、落語ですか?と言われるのですが、「花魁」の話です。短編です。あまり起伏はない、平坦なお話です。(私も、元々は知らなくて、教室の受講生さんにご紹介いただいたものです)
話のなかに、吉原の様子や、花魁にお近づきになるシステム?(^^; みたいなことも書かれていて、当時の様子の一端を垣間みることができます。
そこで、べらぼう!べらぼうを観て廓言葉の感じ、ニュアンスが分かった!と…。
いいですねぇ〜♪
皆さんも挑戦してみるでありんす!
ほかにも当時の吉原など扱った作品がありましたら教えてくださんし。
そして、あんぱん(⚈ ̍̑⚈ ̍̑⚈)‼️
1週間まとめてのものを観ています。
今をときめく女優さん、俳優さんが出ていて、楽しい!やなせたかしさん…、こういう感じの方だったのですね。。?
スーパーやパン屋さんに行くと、どうしてもあんぱんに目が行ってしまいます。こないだは、菓子パンのあんぱんを買いました。ちょっと珍しい?うぐいすぱんでしたが…😋
あんぱん(⚈ ̍̑⚈͜ ̍̑⚈)♡♡ 元気が出そうです!
Comments