top of page

低体温

  • 執筆者の写真: 吉田真理
    吉田真理
  • 2024年3月12日
  • 読了時間: 1分

今日のボランティアが終了してホッとしている(楽しい、充実感とともに)私です。


話は全く違いますが、私は低体温でして、平熱は

35.2度ぐらい。

時々、34.9度の時もあります。低体温は身体によろしくないんですよね。

緑茶が大好きで、カテキンは身体に良いのですが、緑茶はカフェインの利尿作用により、冷え性対策には不向き。熱い緑茶でもあまり期待できないそうです。


そこで今、水筒に白湯プラス生姜粉末を入れて持ち歩いて、飲んでいます。

朝はお味噌汁に、やはり生姜粉末またはすりおろしを少量入れて飲んでいます。

↓↓↓↓↓参考までに


ショウガオールとは、生の生姜に含まれるジンゲロールが加熱・乾燥によって変化したものです。 ショウガオールは、胃腸を内側から刺激して血流を高め、体の深部の熱を作りだし、体を温めます。 体温自体が低い冷え性のかたには、加熱・乾燥させた生姜を摂ることをおすすめします。


飲むと確かにポカポカ、カーッ☺️🔆 としてきます!

体温上がるといいな。



最新記事

すべて表示
べらぼう と あんぱん

今、NHKで放送されている大河ドラマ「べらぼう」。 そのべらぼう効果で、藤沢周平 作 「明烏」を朗読してみたい!という声が増えています。(教室内でね、「増えてる」というのはちと、大げさかもですが……) 明烏というと、落語ですか?と言われるのですが、「花魁」の話です。短編です...

 
 
 
私事ですが…

少し空いてしまいました、吉田真理でございます(..) 実は先日、義理の母が、そしてその一週間後に母が他界いたしました。コチラに書こうか書くまいか迷っていましたが、次に進めないので、気持ちの区切りとして書くことにしました。...

 
 
 
春❗️

まだ少し風は冷たいですが、、、あったかくなってきましたね〜✿ฺ ஐ:*:・ 嬉しい♡ 外を歩いていて、空気の匂いをかぐと(息してると)、やっぱり空気の匂いがちがう!春の匂いがします •ᴗ• どこからか、花のいい香りもふわぁ〜っとしてきます。何だか気持ちも前向きになります。...

 
 
 

Comments


© 2019吉田真理

bottom of page